平田寺の日々ブログ
2025年1月7日 : 2025年1月2月の行事予定

1/12(日)15:00
大般若祈祷法要
1/14(火)13:00-15:00
森田要さんのオーガニックヘナ講座
1/19(日)
初観音大祭
比嘉農園×こども食堂 お餅つき 盆踊り
1/22(水)10:30-12:30/13:30-15:30
調味料エバンジェリスト(伝道師)下倉樹さんの調味料講座
2/1(土)10:00-13:00
半谷美野子さんの野草講座
「ビワの葉とモッコクの草木染め」
2/2(日)14:00
節分会
2/5(水)10:00-14:00
小崎幸恵さんと仕込むお味噌の会
2/9(日)
恩田の集い
2/16(日)10:00-13:00
佐藤初女さんのおむすびを学ぶ会
2/23(日)
白鳥哲監督作品「LAST HOPE」上映会
山田征さん・山田伊純さん講演会
3/9(日)
恩田の集い
3/11(火)14:46
鎮魂の鐘
3/15(土)
春の日本舞踊教室初日
※4/6発表会
【お問合せ お申込み】
0568-48-6806
heidenjitemple@gmail.com
LINE https://lin.ee/7EtHV9C
・・・・・・・・・・
平田寺で開催している教室・同好会活動
参禅会
毎朝5:20-6:00
四九日(4と9のつく日)を除く
ボリウッドダンスクラブ
1/16(木) 9:30-10:30
1/21(火) 10:45-11:45
1/23(木) 9:30-1030
1/25(土)10:30-11:30
1/28(火) 9:30-10:30
ヘナ会
2025年1/16(木)15:00-17:00
1/31(金)10:00-12:00
太極拳同好会
第2 4木曜日13:30-14:30
第2日曜日10:30-11:30
1/9(木)13:30-14:30
1/23(木)13:30-14:30
日本舞踊個人稽古
月2回の土曜日
1/25(土)
2/1(土)
2/8(土)
きもの部(着付け教室)
月1回の土曜日10:00-12:00
1/25
2/8
3/15
陰陽五行と望診のお勉強会「幸せの種」
2025/1/15(水) 10:00-12:00/12:30-14:30
茶道部(表千家)
月1回の月曜日14:00‐19:00
2/10(月)
3/10(月)
4/14(月)
5/12(月)
6/9(月)
7/14(月)
8/11(月)
9/22(月)
10/12(日)龍神茶会
11/10(月)
12/15(月)
盆踊り部
第2日曜日13:00-14:00
2025年1月19日(日)の初観音大祭で踊ります
セルフテルミーの会
2025
1/11(土)9:00-10:30
2/8(土)9:00-10:30
3/1(土)9:00-10:30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#愛知
#aichi
#北名古屋
#きたなごや
#へいでんじ
#曹洞宗
#寺
#北名古屋市
#平田寺
#名古屋
#Japan
#temple
#懐かしい未来のお寺
#九之坪
#行事予定
2025年1月3日 : 新年のご挨拶
新年のご挨拶

迎春 令和乙巳七年
住職 長谷川 史道
新年明けましておめでとうございます。
みなさまにとり穏やかで幸多き年になりますよう心より祈念申し上げます。
元旦早々の能登半島地震にはじまりました昨年も様々な出来事がありましたが、
私が最も注目をしたのは、兵庫県知事選でした。
夏前から
マスコミ(ワイドショー等)でも盛んに取り扱
われ、【おねだり・パワハラ知事】などと各社
一斉に斎藤知事を酷評していました。
そんな報道を見て当初は私も「酷い知事がいるもんだ」と思っていましたが、違った方面から聞こえてくる情報は「学校を整備したり、無駄な計画や予算を見直している」と評判の良い知事像でした。
結果的に斎藤知事の再選となったのですが、
次にマスコミが言い始めたことは
「マスコミ対SNS」「マスコミは情報をしっかりと精査した上で発信するが、SNSにはそのような倫理観は必要なく、早くて、情報量も多いが、デマも多い」とのこと。
ある方曰く「マスコミは嘘を言わないかもしれないけど、事実も言わない」おそらくこれがマスコミの実態だと私も思います。
デンマークでは初等教育の中で「メディアは嘘をつく」と子どもたちに教えるそうです。
何にしても、マスコミが言っていることは決してうのみにしてはいけないようです。
今年の干支は乙巳(きのと み)です。
本来干支は、動物とは何の関係もなく、
中国の数千年に渡る時間の中で作り上げられた経験哲学ともいうべき暦の学問です。
占いなどでは決してなく、
ましてや個人の私生活に係るものでもなく、
世の中全体の流れ・時勢を学び、新しい年を迎えるにあたり心構えを決める指標となるものです。
『乙きのと』とは、去年の甲(きのえ・芽が出る意)で出た芽が、
まだ外界の抵抗が強いために真っすぐに伸びないで曲がっている状態をあらわす象形文字です。
新しい改革創造の歩みを進めるけれども、まだ外の抵抗が強い。
それでもどのような紆余曲折を経ても、改革の歩みを進めていかなければならないということです。
『巳み』とは、今まで冬眠をしていた蛇が春になって、ようやく地表に這い出す形を表します。
即ち、今までの地中生活を終えて、新たに地上活動をするということで、従来の因習的生活に終わりを告げるという意味がこの文字です。
とにかく今年の干支は、因循姑息(…古くからの習慣・方法をそのまま守っているだけで改めようとしない。
根本的な対策を講じるのではなく、その場しのぎの態度)にケリをつけることが大切である。
ありきたりの、意気地のない、だらしのない、ごまかしの生活に見切りをつけて勇敢に事に立ち向かいなさい、と表しています。
再び話題を兵庫県知事に戻しますが、
三年前、斎藤氏が初当選した時に、兵庫県は千五百億円という負債と、千億円の新庁舎建設計画がありました。
これらの諸問題にメスを入れ、改革を進めたのが斎藤知事です。
不信任決議に至る一連の騒動は、旧体制側の知事に対する反発の結果です。
そしてこれらの事実をマスコミはほとんど報道していません。
一体何故でしょうね?
私には知事のとった行動と今年の干支が重なってみえます。
とにかく、良い年になりますように。
2024年7月26日 : お問い合わせはこちらから
今年もまたお盆が近づいてまいりました
こちらではすっかりご無沙汰しております

ホームページのお引越し作業を始めたのはいつのことやら
どんどん仕様が変化するSNSに踊らされつつ
何とか情報発信はしていきたいともがいております
色々な方法でお問合せをいただくことも増えまして
お返事が滞り気味なのも申し訳ないので、暫くは
メール
heidenjitemple@gmail.com
電話
0568-48-6806
LINE

を主な問合せ先にすることにしました
この度 公式LINEを立ち上げましたので
よろしければお友だち登録をしてみてください
そして、不備やご提案があれば是非ご連絡くださいね
メルマガの登録をしてくださっている方もいらっしゃるのに
結局一度も配信できずにおりましてこちらも すみません
懲りずにお付き合いいただければ幸いです
2023年10月10日 : 甲野善紀先生の講座を開きます
最近は、Instagramとfacebookへの投稿がメインになってしまっていました
Instagram→https://www.instagram.com
facebook→https://www.facebook.com/heidenji
先日の黒池龍神大祭にいらした方が、ウェブページの更新が滞っていることを心配されていたので、
久しぶりにこちらでも記事をシェアします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月14日に甲野善紀先生の講座を開きます
74歳になられた甲野先生
今年は、電子書籍を含め4冊の本を出版されています
お寺の講座では、
近著の内容を中心に 最近感じられていることや出来事などを中心にお話しいただきます
また、普段のカラダの使い方を工夫することで
日常生活が楽になり、人生が豊かになる
動ける身体、使える身体を手に入れるための、古の知恵もお伝えいただきます
【甲野善紀先生講座】
◆と き
2023年10月14日(土)
第1部 15:00~17:00
第2部 17:30~19:30
◆参加費(当日払い)
1部・2部ともに3000円
通し参加の場合は5000円
◆ご予約・問合せ
電話 0568-48-6806
メール heidenjitemple@gmail.com
#愛知
#aichi
#北名古屋
#曹洞宗
#寺
#北名古屋市
#平田寺
#名古屋
#temple
#japan
#temples
#懐かしい未来のお寺
#甲野善紀
【2023年発刊の著書】
『70歳の壁などない!古武術に学ぶ身体の使い方』
(共著・岡田慎一郎) 夜間飛行 2023年
『人として生き、人として死ぬ─コロナ禍を通して人としての生き方の本質を語る往復書簡』
(共著・柊) 夜間飛行 2023年 電子書籍
『身体は考える 創造性を育む松聲館スタイル』
(共著・方条遼雨) PHP研究所 2023年
『古武術に学ぶ 子どものこころとからだの育てかた』
ビジネス社 2023年
2023年4月19日 : 甲野善紀『古武術に学ぶ子どものこころとからだの育てかた』の刊行記念講座

甲野善紀先生が、ビジネス社から発刊された『古武術に学ぶ子どものこころとからだの育てかた』の刊行記念講座を5月1日にお寺で開かせていただくことになりました
主に甲野先生へのご質問に対し、お答えいただくという講座形式です。
武術研究者である甲野善紀先生の目を通した 今の日本の社会について、これからの教育のあり方について
子育て世代の方や、教育関係者の方々はもとより
「人間が生きるとはどういうことか」「いかに生きるべきか」という教育の根幹に関わる問題を それぞれの立場で様々な視点からお話できる場になるのではないかと思います
いつになく密度の濃い時間になりそうです
ご参加お待ちしています
+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:
甲野善紀
『古武術に学ぶ子どものこころとからだの育てかた』刊行記念講座
◆と き
2023年5月1日(月)
18:00~19:30 講座『古武術に学ぶ子どものこころとからだの育てかた』
19:30~21:00 交流会 ※講座の参加者さんに向けての交流会となります
◆参加費
講 座 3000円
交流会 3000円(軽食つき)
◆申し込み・問い合わせ
メール yumikoon@gmail.com(長谷川)
電 話 0568-48-6806(平田寺)
#愛知 #aichi #北名古屋 #曹洞宗 #寺 #北名古屋市 #平田寺 #名古屋 #temple #japan #temples #懐かしい未来のお寺 #甲野善紀 #古武術に学ぶ子どものこころとからだの育てかた
website
https://heidenji.jp
https://www.instagram.com/heidenji_temple/
https://www.facebook.com/heidenji
https://twitter.com/heidenji
SNS