平田寺は、名古屋駅から北へ10kmに位置する曹洞宗寺院です。誰もが気軽に集い、学び、支え合う場として様々な活動をしています。黒池龍神は、地域の鎮守として信仰の対象となっています。永代供養・ご葬儀・ご祈祷などのご相談もお気軽にどうぞ。
平田寺 トップ画像

日々是好日

平田寺の日々ブログ


2025年7月8日 : ネルケ無方老師講座『日本人に「宗教」はいらない』
ネルケ無方老師 講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  




【日本人に「宗教」はいらない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元プロテスタントのドイツ人禅僧・ネルケ無方老師が語る日本的宗教感
─────────────────────
■ 日時:2025年7月23日(水)
■ 時間:18:00~19:30
■ 会費:3,000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申込み・お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電話:0568-48-6806
メール:heidenjitemple@gmail.com
LINE https://lin.ee/7EtHV9C

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師紹介:ネルケ無方(ねるけ・むほう)老師
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドイツ出身。学生時代に仏教に出会い、日本へ渡る。
曹洞宗安泰寺(兵庫県)前住職。
著書に『迷いのままでうまくいく』など多数。



#愛知
#西春
#北名古屋 
#きたなごや
#へいでんじ
#曹洞宗
#寺
#北名古屋市
#平田寺
#名古屋
#Japan
#temple
#懐かしい未来のお寺
#九之坪
#ネルケ無方
#日本人に宗教はいらない
2025年5月3日 : 甲野善紀

1年2か月ぶりになりました
甲野善紀先生をお迎えしてのお話し会が終わりました
ご参加くださったみなさま ありがとうございます


お話し会終了後に始まった組手の時間には
男性陣の目がキラキラ?になって少年のようでした



・・・・・・・・・・

6/22(日)の午後に山梨県立文学館で
甲野善紀 + 中野裕司 + 本間真二郎 + 保坂浩輝 講演会
第3回 自然に還ろう
~今こそ、先人の叡智を学び、実践を~


という催しがあるそうです
ある方曰く「テレビみたい!」と
面白いお話が飛び交いそうですね


詳細・お申し込みは↓↓↓コチラから
https://www.kokuchpro.com/event/819aa9919889b2d95d520bcdaf58fd33/

?お申込み・問合せ
? 0568-48-6806
? heidenjitemple@gmail.com
LINE https://lin.ee/7EtHV9C


甲野善紀プロフィール

武術研究者
東京生まれ

「人間にとって自然とは何か」を自分の身体を通じて実感し納得したいという切実な思いから武術を志す。1978年松聲館道場を設立し、具体的な技と術理の探究を始める。その独自の研究から生み出された技や術理は、武術界のみならず、さまざまなスポーツ、楽器演奏、介護、工学、農業など多くの分野から注目され、一般的に知られている身体の使い方とは異なる練習方法、指導法の実演と提案によって、日常の動作に至るまで、その技が幅広く応用されている異色の武術家。武術の動きを応用した身体の使い方の講座を全国各地で行う傍ら、2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務め、また他分野の専門家との共著や対談も数多い。

#愛知
#西春
#九之坪
#北名古屋 
#曹洞宗
#寺
#北名古屋市
#平田寺
#名古屋
#t武術
#懐かしい未来のお寺 
#甲野善紀 
2025年4月18日 : 甲野善紀先生お話の会のご案内
甲野善紀先生のお話の会を開催します

今年に入って、不思議な不思議なことがあり、内面が激変したとおっしゃる甲野先生の体験談を中心にお話ししていただく会になります

◇と き
2025年4月25日(金)
18:00-20:00

◇参加費 3000円

◇お申込み・問合せ
電 話 0568-48-6806
メール heidenjitemple@gmail.com





【甲野善紀先生プロフィール】

武術研究者
東京生まれ

「人間にとって自然とは何か」を自分の身体を通じて実感し納得したいという切実な思いから武術を志す。1978年松聲館道場を設立し、具体的な技と術理の探究を始める。その独自の研究から生み出された技や術理は、武術界のみならず、さまざまなスポーツ、楽器演奏、介護、工学、農業など多くの分野から注目され、一般的に知られている身体の使い方とは異なる練習方法、指導法の実演と提案によって、日常の動作に至るまで、その技が幅広く応用されている異色の武術家。武術の動きを応用した身体の使い方の講座を全国各地で行う傍ら、2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務め、また他分野の専門家との共著や対談も数多い。

#愛知
#西春
#九之坪
#北名古屋 
#曹洞宗
#寺
#北名古屋市
#平田寺
#名古屋
#t武術
#懐かしい未来のお寺 
#甲野善紀
2025年1月10日 : 初観音大祭2025のご案内
初観音大祭のご案内です
まつりはハレの日

餅つきも輪になって踊るということも、日本人がハレの日に繋いできた大切な文化だとおもうのです

共に創り上げるということが根っこにあるのではないかな
ひとりやふたりの手ではできないことですもんね

【初観音大祭2025】
2025年1月19日(日)9:30~14:00 
9:30 受付開始
10:00 ご祈祷
10:30-13:00 餅つき (平田寺こども食堂×比嘉農園)
11:30-12:30 盆踊り


散華を撒く浄道場の儀式をお手伝いくださる方(散華ガール)も募集中です。
ご祈祷(祈祷料3000円)は、事前受け付けもしておりますので詳細はお問い合わせください


【お問合せ お申込み】
☎ 0568-48-6806
✉ heidenjitemple@gmail.com
LINE https://lin.ee/7EtHV9C

・・・・・・・・・・

#愛知
#aichi
#北名古屋 
#きたなごや
#へいでんじ
#曹洞宗
#北名古屋市
#平田寺
#名古屋
#Japan
#temple
#懐かしい未来のお寺
#九之坪
#こども食堂
#お寺マルシェ
#餅つき
#盆踊り
#初観音大祭
2025年1月8日 : 森田要さんのオーガニックヘナ講座
一月は新年行事が続きますが
同時に日常も動き出しています

今日は禅寺のInstagramぽく 禅語のご紹介をさせていただきますね


「自灯明(じとうみょう)」
自らを灯明とし、自らをたよりとして、他のものをよりどころとせずにあれ」という教えです
「自灯明」は、お釈迦さま亡くなる際の最期の言葉ともいわれています


自らが灯りになるということは、
自分の判断を尊重しながら生きていくということ
それは 単に自分の感覚のみに従って行動するということではなく
本当のことを知ろうとする学びの姿勢や
本当の意味で自分を信じること・大切にすることでもあるのではないでしょうか

今年はますます「本当のこと」に近づく1年になりそうです
感じる心を養い、何が本物なのか見極める目を育て自分を頼りに歩んでいきたいものです

平田寺では
2025年も多くの講座や教室を開催していきます
今という時代を生きるために
ひとりひとりの中にともる「灯」に夫々が出合えることを願っています


・・・・・・・・・・



森田要さんの
「オーガニックヘナ講座」

長年美容師として美容業界に身をおき
地道な研究と技術改革から生まれた製品を扱っていらっしゃる
森田要さんの「オーガニックヘナ講座」のご案内です 

?と き
2025年1月14日(火)
13:00-15:00(12:30開場)

?ところ
平田寺(北名古屋市九之坪宮前6番地)
名鉄犬山線「西春」より南に800m
駐車場あり

?参加費
初めての方は3000円(テキスト代込み)
テキスト『髪』をお持ちの方は1000円

?お問合せ お申込み
? 0568-48-6806
? heidenjitemple@gmail.com
LINE https://lin.ee/7EtHV9C



森田さん 今年はSNSでの情報発信も増やしていかれるそうです

講演会動画2023.2.7|https://youtu.be/FmnRB_wKv98?si=5zMCoQ2-x5r-KvOj
講演会動画2023.8.8|https://youtu.be/RkAUC9pPV4U?si=9533ckl2MmLg3Oyf
講演会動画2024.9.23|https://youtu.be/C5ZUwUnz16A?si=stkO7u0QXnkZhZGO

Instagram
https://www.instagram.com/laksmi_jp



#愛知
#aichi
#北名古屋 
#きたなごや
#へいでんじ
#曹洞宗
#寺
#北名古屋市
#平田寺
#名古屋
#Japan
#temple
#懐かしい未来のお寺
#九之坪
#森田要
#ラクシュミー
#ヘナ
#hennna


お問い合わせはこちら
0568-48-6806
ご質問等ございましたらお電話ください。